| WELCOM! 武本健一 WEB PhotoGallery | 
        
        | 
    
     Back ↑ | Home ↑ | 
| 徳川園山車揃え | 
   下の写真をクリックすると別画面に大きな写真が表示されます。 | 
| 
開府400年の名古屋。 この城下町の一角に名古屋市東区筒井町(つついちょう)・出来町(できまち)があります。 筒井町は武士の侍屋敷と商人の町、出来町は職人の町として栄えました。 隣合うこの二つの地区では、町内の無病息災を願う天王祭が江戸期から行われ、 今も、からくり人形をのせた山車が町内を練り歩きます。 名古屋の山車は、幕、人形、衣裳などを含めすべてが戦時の空襲で焼失、奇跡的に焼け残った一台がありましたが、 戦後他所から譲り受けたり、新規制作したりで、現在五台があります。 町を練り歩いたのち、現在は、徳川園美術館前広場に集結し、からくりを披露します。  |