彼岸花・祖父江(2025.9.25撮影)
|
ステンドグラス(2025.9.13撮影)
|
写真展2(過去のサマリー)(2014〜2025)
|
写真展(2025.7.7〜7.11)
|
花菖蒲(2025.6.12撮影)
|
新緑の庭(2025.6.4撮影)
|
浅井山公園散策(2025.5.4撮影)
|
稲沢公園散策(2025.5.3撮影)
|
つつじ散歩道(2025.4.29撮影)
|
大江川の桜(2025.4.8撮影)
|
鎮西寺の桜(2025.4.7撮影)
|
名古屋城の桜(2025.4.4撮影)
|
萬葉公園の桜(2025.4.3撮影)
|
桜と電車・2025(2025.4.2撮影)
|
桜・2025(2025.3.30撮影)
|
散歩(2025.3.〇〇撮影)
|
しだれ梅(2025.3.9撮影)
|
梅ケ枝公園の梅(2025.3.7撮影)
|
ローバイと福寿草(2025.2.11撮影)
|
コスモスとタワー(2024.10.20撮影)
|
いちょう・祖父江(2024.12.5撮影)
|
紅葉・妙興寺(2024.12.4撮影)
|
コスモスとタワー(2024.10.20撮影)
|
彼岸花・河川環境楽園(2024.9.30撮影)
|
彼岸花・祖父江(2024.9.29撮影)
|
JR名古屋駅リニア新幹線立体広告(2024.9.6撮影)
|
大名古屋ビルヂングのひまわり(2024.9.6撮影)
|
ミッドランドからの夕景(2024.9.6撮影)
|
あじさい・御裳神社(2024.6.19撮影)
|
花しょうぶ・萬葉公園(2024.6.12撮影)
|
あじさい・性海寺(2024.6.11撮影)
|
ゆり・千種公園(2024.6.4撮影)
|
新緑の庭(2024.6.1撮影)
|
バラ・鶴舞公園(2024.5.10撮影)
|
団地のツツジ(2024.4.26撮影)
|
藤2024・曼陀羅寺(2024.4.25撮影)
|
牡丹(2024.4.20撮影)
|
138散策・ネモフィラetc.(2024.4.19撮影)
|
なばなの里・チューリップと桜(2024.4.10撮影)
|
萬葉公園の桜2024(2024.4.6撮影)
|
梅ケ枝公園の桜2024(2024.4.6撮影)
|
大江川の桜2024(2024.4.4撮影)
|
木曽川堤の桜2024(2024.3.30撮影)
|
長誓寺のしだれ桜2024(2024.3.27撮影)
|
なばなの里散策(2024.2.24撮影)
|
河川環境楽園散策2024・2(2024.2.11撮影)
|
蝋梅と河津さくらとメジロ(2024.2.3撮影)
|
熱田神宮へ初詣(2024.1.4撮影)
|
妙興寺散策(2023.11.29撮影)
|
旧林家住宅の秋(2023.11.27撮影)
|
徳川園(2023.11.23撮影)
|
名古屋駅前の夕(2023.11.21撮影)
|
138のコスモス(2023.10.18撮影)
|
ノリタケの森散策(2023.10.12撮影)
|
秋のフラワーパーク散策(2023.10.7撮影)
|
秋の散歩(2023.10.〇撮影)
|
萩の寺・圓光寺(2023.9.26撮影)
|
祖父江の彼岸花(2023.9.23撮影)
|
河川環境楽園散策(2023.9.19撮影)
|
名古屋駅前のひまわり(2023.7.21撮影)
|
蓮花・森川花ハス田(2023.7.4撮影)
|
あじさい・御裳神社(2023.6.20撮影)
|
あじさい・性海寺(2023.6.4撮影)
|
花しょうぶ(2023.5.23撮影)
|
フラワーパーク散策・ポピーなど(2023.5.10撮影)
|
なばなの里のネモフィラ(2023.4.27撮影)
|
尾張津島の藤2023(2023.4.22撮影)
|
つつじの散歩道(2023.4.19撮影)
|
萬徳寺の牡丹2023(2023.4.15撮影)
|
平和町の八重桜(2023.4.9撮影)
|
桜の大江川緑道散策(2023.3.29撮影)
|
桜と電車(2023.3.29撮影)
|
桜の名古屋城散策(2023.3.28撮影)
|
木曽川提の桜2023(2023.3.24撮影)
|
長誓寺の枝垂れ桜(2023.3.19撮影)
|
梅と電車(2023.3.4撮影)
|
植木センターの梅花(2023.3.3撮影)
|
環境楽園散策・福寿草(2023.2.11撮影)
|
蝋梅2023(2023.2.2撮影)
|
お正月の散策(3)(2023.1.6撮影)
|
お正月の散歩(2)・初詣(2023.1.5撮影)
|
お正月の散策(2023.1.3撮影)
|
清州城夜景2022(2022.12.9撮影)
|
紅葉の妙興寺散策2022(2022.11.25撮影)
|
祖父江のイチョウ2022(2022.11.18撮影)
|
旧林家住宅庭の紅葉2022(2022.11.12撮影)
|
秋の散歩(2022.11.10撮影)
|
紅葉の散歩(2022.11.5撮影)
|
フラワーパーク江南散策2022(2022.10.21撮影)
|
138タワーパーク散策(コスモス)(2022.10.8撮影)
|
萩のお寺(2022.9.30撮影)
|
彼岸花/アサギマダラetc.(2022.9.25撮影)
|
彼岸花・祖父江(2022.9.21撮影)
|
駅周辺の散歩(2022.9.13撮影)
|
ステンドグラス(2022.9.2撮影)
|
河川環境楽園散策/梅花藻(2022.7.20撮影)
|
紫陽花(御裳神社)(2022.6.16撮影)
|
ゆり(千種公園)(2022.6.7撮影)
|
紫陽花(性海寺)(2022.6.1撮影)
|
花菖蒲(萬葉公園)(2022.5.30撮影)
|
フラワーパーク江南散策(2022.5.19撮影) |
曼陀羅寺の藤と牡丹(2022.4.20撮影)
|
萬徳寺の牡丹(2022.4.19撮影) |
平和町の八重桜(2022.4.16撮影)
|
萬葉公園の桜(2022.4.5撮影) |
木曽三川公園のチューリップと桜(2022.4.5撮影)
|
桜と電車2022(2022.4.2撮影) |
大江川緑道の桜2022(2022.4.1撮影)
|
木曽川提の桜2022(2022.3.30撮影) |
長誓寺の古木桜2022(2022.3.25撮影)
|
植木センターの梅2022(2022.3.10撮影) |
梅花2022(2022.3.2撮影)
|
タワーからの展望と蝋梅(2022.2.9撮影) |
福寿草(2022.2.9撮影)
|
蝋梅と椿(2022.1.27撮影) |
祖父江の銀杏2021(2021.12.1撮影)
|
|
白鳥庭園の紅葉(2021.11.26撮影) |
徳川園の紅葉2021(2021.11.24撮影)
|
妙興寺の紅葉(2021.11.19撮影) |
美濃路旧林家の紅葉(2021.11.19撮影)
|
リニア鉄道館探訪(2021.11.4撮影) |
138タワーパークのイルミナーション(2021.11.17撮影)
|
フラワーパーク散策(2021.10.15撮影) |
138タワーパークのコスモス(2021.10.08撮影)
|
秋の散歩スマホ写真(2021.09撮影) |
彼岸花・環境楽園(2021.09.21撮影)
|
彼岸花・祖父江(2021.09.19撮影) |
蓮花(2021.07.13撮影)
|
七夕飾り(2021.07.09撮影) |
紫陽花と薔薇とタワーと(2021.06.23撮影)
|
紫陽花・御裳神社(2021.06.23撮影) |
スマホ散策
|
紫陽花(2021.05.28撮影) |
花菖蒲(2021.05.18-24撮影)
|
薔薇の表情(2021.05.06撮影) |
138タワーパークの花(2021.04.22撮影)
|
牡丹(2021.04.20撮影) |
フラワーパークの花々(2021.04.15撮影)
|
八重桜(2021.04.07撮影) |
萬葉公園の桜(2021.03.31撮影)
|
桜と電車(2021.02.31撮影) |
大江川の桜(2021.03.30撮影)
|
清州城と桜(2021.02.29撮影) |
長誓寺の古木桜(2021.03.22撮影)
|
枝垂れ梅(2021.02.24撮影) |
初春の花を求めて(2021.01.21撮影)
|
紅葉の散歩道(2020.11.15-20撮影) |
晩秋の葉色パターン(2020.12撮影)
|
FlowerPark_Cosmos_散策(2020.10.29撮影) |
美濃路旧林家住宅の紅葉(2020.11.17撮影)
|
木曽三川公園のコスモス(2020.10.7撮影) |
138TowerParkの秋(2020.10.20撮影)
|
案山子と彼岸花(2020.9.29撮影) |
祖父江の彼岸花(2020.8.8撮影)
|
彼岸花散策(2020.9.22撮影) |
ヒマワリと公園散策(2020.8.8撮影)
|
梅花藻と水辺散策(2020.7.19撮影) |
蓮花(2020.7.12撮影)
|
舞妃蓮(2020.6.27撮影) |
アジサイの小径(2020.6.15撮影)
|
紫陽花(2020.6.5撮影) |
花菖蒲(2020.05.30撮影)
|
庭花をマクロレンズで(その2)(2020.5.29撮影) |
名鉄電車と写り込み(2020.05.22撮影)
|
庭花をマクロレンズで(2020.5.2撮影) |
萬徳寺の牡丹(2020.4.25撮影)
|
平和町の八重桜散策(2020.4.16撮影)
|
大江川の桜散策(2020.4.3撮影)
|
梅ケ枝/稲荷公園の桜散策(2020.4.2撮影)
|
萬葉公園の桜散策(2020.4.2撮影)
|
木曽川提の桜(2020.3.23撮影)
|
古木桜(1)長誓寺(2020.3.21撮影)
|
古木桜(2)曼陀羅寺(2020.3.21撮影)
|
植木センター散策(2020.3.6撮影)
|
大縣神社の枝垂れ梅(2020.2.26撮影)
|
梅と電車(2020.2.19撮影)
|
福寿草と節分草(2020.2.15撮影)
|
つるし雛と地下アート(2020.2.12撮影)
|
大鏡餅奉納(2020.2.5撮影)
|
めじろと河津桜(2020.2.2撮影)
|
蝋梅・山茶花・桜(2020.1.15撮影)
|
清州城のライトアップと紅葉余韻(2019.12.18撮影)
|
|
名古屋大仏桃厳寺(2019.10.30撮影)
|
紅葉の揚輝荘(2019.11.30撮影)
|
散歩道・秋(2019.10.20〜23撮影)
|
美濃路旧林家住宅の庭(2019.11.20撮影)
|
徳山ダム湖(2019.10.30撮影)
|
美山かやぶきの里(2019.10.28撮影)
|
みちのく紅葉の旅(3)八幡平周辺の旅(2019.10.24撮影)
|
みちのく紅葉の旅(2)十和田湖・奥入瀬渓谷の旅(2019.10.23撮影)
|
みちのく紅葉の旅(1)八甲田山麓の旅(2019.10.22撮影)
|
スマホと散歩(2019.10.16撮影)
|
木曽三川公園のコスモス(2019.10.5撮影)
|
彼岸花の小径(2019.9.27撮影)
|
環境楽園初秋(2019.9.26撮影)
|
彼岸花満開(2019.9.25撮影)
|
ゼロ磁界分杭峠の旅(2019.9.8撮影)
|
処暑のころ(2019.8.25撮影)
|
七夕まつり(2019.7.28撮影)
|
中山道醒ヶ井宿散策(2019.7.16撮影)
|
森川花はす田(2019.7.10撮影)
|
一心禅寺と蓮(2019.7.10撮影)
|
国府宮神社のお田植祭(2019.6.23撮影)
|
茶屋ヶ坂公園の紫陽花(2019.6.13撮影)
|
御裳神社の紫陽花(2019.6.8撮影)
|
性海寺の紫陽花(2019.6.1撮影)
|
萬葉公園の花菖蒲(2019.6.1撮影)
|
2019 Tour of Japan(2019.5.22撮影)
|
薔薇(2019.5.15撮影)
|
藤(2019.4.28撮影)
|
牡丹(2019.4.27撮影)
|
Turip & Flowers(2019.4.20撮影)
|
八重桜の顔(2019.4.16撮影)
|
清州城と桜(2019.4.9撮影)
|
梅ケ枝公園の桜(2019.4.7撮影)
|
萬葉公園の桜(2019.4.7撮影)
|
大江川の桜(2019.4.5撮影)
|
のんぼり洗いと桜(2019.4.2撮影)
|
カタクリの花咲く(2019.3.27撮影)
|
犬山の古木桜(2019.3.27撮影)
|
古木枝垂れ桜(2019.3.23撮影)
|
ポピーと桜(2019.3.20撮影)
|
河津桜とメジロ(2019.3.9撮影)
|
delaふぁーむの枝垂れ梅(2019.3.5撮影)
|
梅と電車(2019.3.2撮影)
|
植木センターの梅(2019.2.26撮影)
|
向山梅林園(2019.2.21撮影)
|
渥美半島・伊良湖岬の旅(2019.2.20-21撮影)
|
福寿草と蝋梅(2019.2.5撮影)
|
スカイイルミネーション(2019.1.14撮影)
|
空港の夕日(2019.1.14撮影)
|
セントレア・フライトパーク(2019.1.14撮影)
|
東京見物(2018.12.14-15撮影)
|
祖父江の銀杏(2018.12.1撮影)
|
名古屋大仏と桃厳寺(2018.11.29撮影)
|
揚輝荘の紅葉(2018.11.29撮影)
|
妙興寺の紅葉(2018.11.28撮影)
|
東山植物園の紅葉とライトアップ(2018.11.23撮影)
|
タワーイルミネーション(2018.11.20撮影)
|
駅・魚眼(2018.11.15撮影)
|
京都大原の秋旅(1)三千院(2018.11.15撮影)
|
京都大原の秋旅(2)寂光院(2018.11.15撮影)
|
薔薇の顔姿(2018.1.02撮影)
|
コスモスとタワー(2018.1020-21撮影)
|
木曽三川公園散策(2018.10.7撮影)
|
稲淵棚田の案山子と彼岸花と(2018.9.24撮影)
|
佛隆寺の彼岸花(2018.9.24撮影)
|
彼岸花の小径(2018.9.23撮影)
|
彼岸花咲く(2018.9.19撮影)
|
秋・河川環境楽園散策(2018.9.17撮影)
|
金魚の雅(2018.9.11撮影)
|
信州秘境めぐり旅(2018.8.26-27撮影)
|
七夕まつり(2018.7.27撮影)
|
蓮花の香(2018.7.10撮影)
|
和傘の風情(2018.6.26撮影)
|
形原温泉あじさいの里(2018.6.23撮影)
|
茶屋ヶ坂公園のあじさい(2018.6.13撮影)
|
ゆりの園(2018.6.9撮影)
|
徳川園山車揃え(2018.6.3撮影)
|
初夏の徳川園(2018.6.3撮影)
|
花菖蒲咲く(2018.6.1撮影)
|
性海寺の紫陽花(2018.5.31撮影)
|
あいち航空ミュージアム(2018.5.25撮影)
|
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(2018.5.24撮影)
|
モリコロパーク散策(2018.5.4撮影)
|
鶴舞公園散策(2018.5.4撮影)
|
曼陀羅寺の藤(2018.4.22撮影)
|
平和町の八重桜(2018.4.8撮影)
|
散歩道の桜(2018.4.1-4撮影)
|
電車と桜(2018.3.30撮影)
|
名古屋城と桜(2018.3.28撮影)
|
木曽川堤の桜(2018.3.27撮影)
|
長誓寺の枝垂れ桜(2018.3.23撮影)
|
河津桜とメジロ君(2018.3.17撮影)
|
名古屋市農業センターの枝垂れ梅(2018.3.15撮影)
|
植木センターの梅林(2018.3.2撮影)
|
今年の梅(2018.2.24撮影)
|
織り目の在りか(2018.2.9撮影)
|
春近し(2018.2.8撮影)
|
雪の朝の記録(2018.1.26撮影)
|
徳川園の冬牡丹(2018.1.18撮影)
|
初詣・熱田神宮と大須観音(2018.1.4撮影)
|
138タワーパークのイルミネーション(2017.12.17撮影)
|
白鳥庭園紅葉ライトアップ(2017.12.2撮影)
|
イルミネーション一宮・国府宮(2017.12.1撮影)
|
妙興寺の紅葉(2)(2017.11.28撮影)
|
旧林家住宅庭の紅葉(2017.11.23撮影)
|
養老の紅葉(2017.11.21撮影)
|
東山植物園の紅葉とライトアップ(2017.11.17撮影)
|
妙興寺の紅葉(2017.11.16撮影)
|
雨の奈良公園(2017.10.16撮影)
|
奥能登の旅(2017.9.28-29撮影)
|
彼岸花の小径(2017.9.23撮影)
|
祖父江の彼岸花(2017.9.19撮影)
|
環境楽園・初秋(2017.9.15撮影)
|
長良川鉄道「ながら」を楽しむ(2017.9.8撮影)
|
フラワーパーク・夏(2017.8.13撮影)
|
犬山の花火(2017.8.10撮影)
|
蟹江町・須成祭(2017.8.5撮影)
|
一宮七夕まつり(2017.7.30撮影)
|
尾張津島天王祭(2017.7.22撮影)
|
蓮花(2017.7.7撮影)
|
千種公園のユリ(2017.6.15撮影)
|
知立神社の花しょうぶ(2017.6.13撮影)
|
御裳神社の紫陽花(2017.6.11撮影)
|
雨の紫陽花(2017.6.8撮影)
|
尾張西枇杷島まつり(2017.6.4撮影)
|
大高緑地の花菖蒲(2017.6.3撮影)
|
Tour Of Japan美濃Stage(2017.5.24撮影)
|
鶴舞公園の薔薇(2017.5.18撮影)
|
美濃竹鼻まつり(2017.5.3撮影)
|
竹鼻別院の藤(2017.5.3撮影)
|
藤と躑躅と牡丹と(2017.5.2撮影)
|
城と藤とつつじと(2017.4.30撮影)
|
舞楽神事(2017.4.29撮影)
|
萬徳寺の牡丹(2017.4.28撮影)
|
フラワーパーク江南の花々(2017.4.23撮影)
|
大井川鉄道あぷとラインの旅(2017.4.21撮影)
|
平和町の八重桜(2017.4.20撮影)
|
桜を訪ね京都散策(2017.4.13撮影)
|
犬山城と桜(2017.4.9撮影)
|
岩倉五条川堤の桜(2017.4.9撮影)
|
新境川堤の桜(2017.4.6撮影)
|
明智鉄道・大正村の旅(2017.4.4撮影)
|
桃花祭(2017.4.3撮影)
|
木曽川堤の桜(2017.4.2撮影)
|
長誓寺の古木枝垂れ桜(2017.3.30撮影)
|
香積院の枝垂れ桜(2017.3.29撮影)
|
オオカンザクラ並木道(2017.3.28撮影)
|
名古屋市市政資料館と早咲き桜(2017.3.28撮影)
|
いなべ市梅林公園(2017.3.16撮影)
|
名古屋市農業センターの枝垂れ梅(2017.3.11撮影)
|
愛知県植木センター梅園の梅(2017.3.8撮影)
|
Centrair夕・夜景(2017.3.2撮影)
|
御在所岳散策(2017.3.2撮影)
|
早春の花たち(2017.2撮影)
|
凧揚げ大会(2017.2.19撮影)
|
大須観音節分会(2017.2.3撮影)
|
謹賀新年(2017.1.4撮影)
|
|
|
|
|